ノートその3.
2025年3月21日
9月30日記す
カタカムナヒビキは、潜象界「カ」からの贈り物。
倦まず弛まず、ヒビキ、そしてまた、役割を終えて、
「カ」に帰ります。
ヒ〜フ〜ミ〜と重なり、
トキ、トコロを得て、イとなり、
現象の「マ」の世界に、
イマイマに、現れる物理(コトワリ)です。
今日一日も、地球や宇宙の歴史から見れば、ほんの一瞬の出来事でしょう。
これをアマハヤミといいます。
また、イマタチともいいます。
これが厳粛なツネナルヲです。
それに四苦八苦するのは、人間だけで、
地球上の他のイキモノたちは、産まれたイノチを精一杯使って、生を終えています。
蟷螂の
尋常に死ぬ
荒野かな
其角
○は、現象のくくりを表す「ワ」という文字です。
漢字の和、輪、環、倭などをみれば、ワの持つイメージが
ワカリますね。
十は、時間軸と空間軸との重なりを表す、
「ト」という文字です。
モノをつなげるところ、言葉をつなげるにも
「ト」を使います。
人はヒがトしているので、「ヒト」といいます。
入口ト、出口に、ト(戸)がありますね。
🌓の半月に、カが重なると、「ア」という文字になります。
カが現象化することを「アカ」といいます。
明シ、証、赤、垢、開か、、、。
アが暗がりから、現れるとアサになります。
アが役目を終える頃をアキ、秋、飽き、などといいますね。
すべてはカが、ヒフミヨイのコトワリで、消滅を繰り返しているわけです。
秋深し、隣は何をする人ぞ。
あれもこう、それもこう。
そして、
ワレモコウ。歳の功で、いきましょう。
9月30日水曜記す
カタカムナヒビキは、潜象界「カ」からの贈り物。
倦まず弛まず、ヒビキ、そしてまた、役割を終えて、
「カ」に帰ります。
ヒ〜フ〜ミ〜と重なり、
トキ、トコロを得て、イとなり、
現象の「マ」の世界に、
イマイマに、現れる物理(コトワリ)です。
今日一日も、地球や宇宙の歴史から見れば、ほんの一瞬の出来事でしょう。
これをアマハヤミといいます。
また、イマタチともいいます。
これが厳粛なツネナルヲです。
それに四苦八苦するのは、人間だけで、
地球上の他のイキモノたちは、産まれたイノチを精一杯使って、生を終えています。
蟷螂の
尋常に死ぬ
荒野かな
其角
○は、現象のくくりを表す「ワ」という文字です。
漢字の和、輪、環、倭などをみれば、ワの持つイメージが
ワカリますね。
十は、時間軸と空間軸との重なりを表す、
「ト」という文字です。
モノをつなげるところ、言葉をつなげるにも
「ト」を使います。
人はヒがトしているので、「ヒト」といいます。
入口ト、出口に、ト(戸)がありますね。
🌓の半月に、カが重なると、「ア」という文字になります。
カが現象化することを「アカ」といいます。
明シ、証、赤、垢、開か、、、。
アが暗がりから、現れるとアサになります。
アが役目を終える頃をアキ、秋、飽き、などといいますね。
すべてはカが、ヒフミヨイのコトワリで、消滅を繰り返しているわけです。
秋深し、隣は何をする人ぞ。
あれもこう、それもこう。
そして、
ワレモコウ。歳の功で、いきましょう。